Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔の声優さんの声はなんだか温かみがあってほんと大好き
ドラえもんってほんといい言葉が多いんだよね
ガンバレノビ田立ち
スネ夫の「ちょっと怖いけど!!」って言っても絶対助けに来るの好き
ドラえもん『偽物の歴史が本物の歴史に勝てるはずないんだ!!』
衛宮士郎「偽物が本物に敵わない道理なんてない。」
???「 人と言う漢字は、人と人が繋がるやってできるのです。」
???「人と言う漢字は、人と人をつながり合わせてできる漢字なのです。」
本物だからと何もしないやつが努力してる偽物にいつでも勝てるなんて考えが傲慢なんだよ!!!
自分の意見作れよって話笑
1+1が1+1より少なくなるとは思わない。これで子供の頃めっちゃ助けられたわ…
草
足手纏いの人は−1になるよ
ドラえもん「違う!」
よくアニメで女がある人を助けに行く人についていってその女が人質に取られて助けに行った人が死ぬってあるよな
最大の敵は無能の味方……
1個目で感動してたらドラえもんの「ちがぁぁぁう」で吹いた
マジでそれw
感動シーンなのにのび太即否定されてて笑ったわ
それなwww
コンビネーションww
一人で見てて勢いで「違うくないだろ!」って言ってまったw
私の知るドラえもんたちにはもう会えないけれど、新しいドラえもんたちが、子どもたちの夢を繋いでくれているのは嬉しい。
ロボットの映画の静香ちゃんの「理屈に合わない事をするのが人間なのよ」が好き。刺さる
のび太「1+1が1より少なくなると僕思わない」ドラえもん「違う!!」
その発想はなかった
ドラえもんに否定されるのび太
ドラえもん「君は-1なんだよ」
これ俺も思った
ド「1+0だよ」
スネ夫の「のび太はいっつも駄目なやつだけどやる時はやるんだー」ってのがなんだかんだ信用してるやんって思って感動した
のび太の「このロボット少し可哀想だよ。このロボットだって、きっと誰かの為に作られたでしょ。こんな事やりたくないはずだよ。本当は皆と仲良くなりたいじゃないかな」も好き
「おれ歩いていいぜ日本まで」ここまで歯切れ良くてパワー系を連想させる日本語ないだろ
のび太「1+1は1より少なくなるなんて、僕思わない!!」ドラえもん「違ァう!!!!!!」流石に笑った
同じコメしようとしてた笑笑笑笑
同じく
同じく😂
南極カチコチ大冒険の必死にみんなに本物のドラえもんだと訴えるのび太がカッコ良すぎた
スネ夫「みんな仲間じゃないw」10分後「タベルナラジャイアン♪タベルナラジャイアン♪」
手のひらドリルwww
切り抜く箇所に悪意がある
ドラえもんの台詞で結構好きなのは日本誕生で石槍を投げた時、ひみつ道具だと壊せたけど”本物”の石槍は壊せなかったその時の台詞『その槍はククルが使ってた”本物”の石槍だ! 偽物の歴史が”本物”の歴史に勝てるわけがないんだ!』という台詞が好き
分かります!
最初バク宙してるの戦力過ぎるだろ
のび太「月で重力が6分の1という環境だから空中宙返りが出来ました。」
バク宙じゃねえよ前宙だよ
いつものジャイアン「俺のものは俺のもの」映画のジャイアン「置いていけここは俺とスネ夫と食い止める」このギャップ好き
お前の敵も俺の敵だろとあるボケてより
お前のものは俺のもの...の名言の元はのび太のランドセルが何処かに行って、一緒にジャイアンが探してくれて、見つけた時にジャイアンが「何言ってんだ、お前のものは俺のもの、俺のものも俺の物だ」って言ったのが元ですよ、普段から優しい🎉
スネ夫巻き添え食らっててくさ
てかよく見たらいつものジャイアン普通のこと言ってて草
@@ゆなみんZジャイアン「いま居るとこ日本だったわww」
前声優さんの声聞くと、一番好きなワンニャン時空伝思い出して泣ける
でもどれもこれもおばあちゃんじゃない?めちゃくちゃ違和感ある
南極カチコチのやつでのび太の「道具が出せなくてもドラえもんはドラえもんだよ!」が好き
のび太の「1+1+は1より少なくなるとは思わない」のあとにドラえもんが「違ぁぁう‼︎」で笑ってしまった。
そうですよね!
ごめんめっちゃ良コメばっかやのに、「1より小さくなるとは僕思わなiちがーう!」で吹いた
おいw気づいてしまったじゃないかw
のび太「1+1が1よりも小さくなるとは、僕は思わないっ!」ドラ「違うッッ!!!!」
1+1は1より小さくならない チガウ!!! で吹いた🤣🤣🤣
それぞれの良いところがつながって素敵な心になっていきます
なんかアニメの映画って子供でも大人でも必ず泣けますよねー全部聞いてたらすごく心に刺さった
みんなの友情、優しさ、が繋がるとこういう言葉になるんですよね
この動画見てたら、涙がでてきました。😢
スタンドバイミーの「どうせって言って諦めていたらいつまでも今のままだよー!」と「他の人にできてのび太くんにだけできないなんてことがあるもんか!」にかなり打たれた
一個目で反射的に号泣してしまった
子供の頃のび太の恐竜2006を何度も何度も見返していた記憶がよみがえった
のび太が1+1が分かるなんて...
グットも1 1やん
@@senastar2880うん
無能が会社に行ったら損失だけどな
1+1が分かんないから不等式で範囲を絞り込んでるんだよ1+1>1
@@senastar2880グッド、なこれが義務教育の敗北か
初めののび太の名言好き
しずかちゃん「今度は私たちがおじいちゃんおばあちゃんになっていくのね」のび太「違ァう!!」草
水田わさびさん、すごいプレッシャーだったと思うけど、やっぱりこう感情移入というか、我をもっと入れていい時期なんじゃないだろうか、いつの作品か知らんけど。
最初の好き懐かしい声とのび太なりの文で泣いた
のび太「1+1=は、1より少なくなるとは、僕思わない」ドラえもん「ちがう!!!」
ドラえもんはもちろん最後まで諦めずにみんなを助けてくれる
主の感性が俺と似ててちょっとうれしかった。感動シーンというより、名言集よね。個人的には新日本誕生の言葉も好き。「機械なんかじゃない!その槍はククルが使っていた本物の石槍だ! 偽物の歴史が本物の歴史に勝てる訳が無いんだ!」
例えいつの時代であろうとも、ドラえもんたちは俺たち子どもに夢を壊さずに与えてくれていたんだなとよくわかる。
月面探査機のドラえもんのセリフがいっちゃん好き
新日本誕生はのび太ママの心情原作より詳しく描いてくれてて泣けるからそこも観て欲しい😌
すごい感動シーンなのかもしれないけど初見での「日本まで歩ける」発言は衝撃が強すぎる
最初のセリフって太陽王伝説の時だよね。ティオがのび太の影響で優しさを知って、「友人を1人救えないで何が王子だ、初めてできた真の友達を犠牲にはできない、その手を離せ!」ってセリフを言ったのが今でも印象に残ってる
わかります。あの怪我した足引き摺りながら行くとこですよね。
映画でのスネ夫「みんな仲間じゃない」いつものスネ夫「ごめんのび太、これ3人用なんだwwww」
のび太実は天才だろ
1番の天才は藤子F不二雄さんです!
のび太 「1+1は1よりも少なくなるとは僕思わない!」ドラえもん「ちがぁぁうゥ!!」
ドラえもんは後世まで語り継がれるべきだと思う
最初ののび太→ドラえもんの流れがのび太に「違う!!」と言ってるみたいになっていルゥ
急なジャイアンの歩いてもいいぜはおもろいw
いや待って最初のシーンののび太運動神経良すぎで草w前中してるやんw
宇宙開拓のやつだよね。あれ重力が地球より軽いから身軽になってるんだよね。
この言葉全てその通りこういうのをすぐ思う人は本当にやさしいと思える
いま気づいたけどのび太の最初の声結構特殊的
サムネが青髭生やしたスネ夫にしか見えんかった
ドラえもんの名言普通に響く聞く度に心臓が鳴る
初っ端から初代のび太の声でうるっときた😭本当にこの言葉好きだった新旧合わせて編集してくれてありがとうございますやっぱり全てがドラえもんだよね
最初の映像は宇宙開拓史ですがこの名言は太陽王伝説です。(多分)
ですよね!サッカーみたいなやつするときですよね(^^)
@@watabounikiですよね!あののび太が女役する時w
ですよね、この映画、こんな名言あったっけ?ってなりましたw
@@かな-u1m7vそれな過ぎます!
よく考えたら、あの大観衆な中、縮み上がらずに「王子様の味方になるわ!!!(訳:ぼくがティオの味方になる!!!」って叫ぶのび太すごいな。しかもティオ不利な点数なとこ。
まじでドラえもんはほんとに毎回涙腺崩壊させに来るからもう見たくないwほんとに泣きそうなる
2こめの所、ドラえもんの声優すごいな。全力で言っててクソ響く
一個目いいな〜
本当にいいな〜
ガチでいいな〜
ドラえもん「違う!」
スネ夫やジャイアンも普段は意地悪だけど本当は優しくて仲間思いなんだよなあ…
ドラえもんは子供に大切さを教えてくれる
めっちゃいいのにジャイアン脳筋と文明の発達だけ説明なのおもろい笑
じゃいあんかっこいい笑笑
やばい鳥肌が止まらん
ジャイアンの脳筋感が伝わってていい
旧ドラえもんの声優たちの声を聞くと泣けてくる😢
違う!から始まるドラえもんのセリフで号泣した
感動した…のび太が1+1が1より小さくならないって知ってるんだから😢のび太あと少し答えは2だのび太が十分に戦力になる自覚はないだろうが 射的 あやとり 睡眠みんなバカにしてるけど特技があることは誇りに思っていいと思うのび太に僕は救われたほんとにありがとうドラえもんほんとにありがとう藤子f不二雄さん本当にありがとう長い歴史の中変わらず救われたワンピースドラゴンボールとかよりもすごいほんとにありがとう😢😊
「俺歩いてもいいぜ、日本まで」まだジャイアン役に慣れてない時期にも関わらず、物凄い熱演が伝わる名シーンだと思う。
想像力は未来だ!!この言葉が一番大好きです🎉
大山ドラ世代で生きてきたから、大山ドラ声優陣のあの温かさな雰囲気に何回見ても泣くんだけど、わさびドラもわさびドラで映画がグザグザ涙腺に刺さって気付けばボロボロ泣いてる。太陽王とロボット王国とワンニャン時空伝か?
やっぱドラえもんかっけー
3つ目のジャイアンの名言は、この後の「俺が落ちそうなとき、お前、俺の手離さなかったもんな」まで好き。
日本誕生のドラえもんの台詞めっちゃすき
のび太はいつもダメだけど誰よりも仲間思い
泣いた
1+1は1より小さくならないがそれは1であった場合だけで-1の人間がいるだけで意味がなくなるって考えてる
でも、その-1の人間を0.1でもいいから+に変えたいなと感じました
ドラえもんは、道具じゃない友達だ!にとてもいい言葉だなと思いました。のび太にとって、ドラえもんは道具を出して僕を助けてくれるだけとかではなく、友達として見てるのほんとにいい。
本当にドラえもん映画には泣かされっぱなしです😂
しずかちゃんがあの某よしえLoveRUclipsrで吹いた
「想像力は未来だ!」を初めて聞いた時「想像力アミライザー!」って聞こえて何そのヒーローみたいな単語ってはてな浮かびまくってたw
のび太「1+1は1より少なくなるとは僕思わない」ドラえもん「ちがぁぁぁう」
最初のヤツのび太が「1+1は、1以下になるとは思わない 」と言ってたけどのび太は−1だと思う
偽物の歴史が本物の歴史にかてないを入れて欲しかった
1+1はより少なくなるとは思わない、ちがーう!は草
日本誕生の最後の御三家との別れのシーンがドラえもんで一番好き
スネ夫は「食べるならジャイアーン」やろ
しずかちゃんは女の子だけど仲間のためにすごくゆう気があります
本当にドラえもんを見ていると助けられることばっかりだなぁ〜でも1番好きなのはスネ夫の「元がダメだからどうかな」だわw
のび太「1+1が1より小さくなるとは思わない」ドラえもん「違う!」のび太「ドラえもーんなんでだよー」
新日本誕生の圧倒的名言率の高さ
ドッチボール大会で、陽キャに「陰キャは雑魚だから外野いけよ。」って言われてたとき、先生が1+1はなんだ!!言ってみろ!!って急に叫び出して、困惑の中その陽キャが「2っす...」って言ったら、誰が加わろうと1+1が1より小さくなることはないやろ!!って言ってた。絶対あのセリフのび太に感化されてておもろいな〜ってなって色々救われた過去。
想像(創造)することを諦めた時に破壊が生まれる
旧作が築いたイメージをワサドラがしっかり受け継いでちゃんと言いそうな名言を言わせている ちゃんとF先生から貰ったキャラクターを破壊せずに想像してる
感動シーンはスネ夫の「ママ👩ーーーー(泣)」
なんか普通に曲がいい😂
しずかちゃんが真面目なこと言ってるのに不信感を覚えるのは、俺もすっかりボケて民だってことだな
最後が一番好き
敵「うっせぇてめぇゼロだr」猫型ロボット「ドカーン!」
昔の声優さんの声はなんだか温かみがあってほんと大好き
ドラえもんってほんといい言葉が多いんだよね
ガンバレノビ田立ち
スネ夫の「ちょっと怖いけど!!」
って言っても絶対助けに来るの好き
ドラえもん『偽物の歴史が本物の歴史に勝てるはずないんだ!!』
衛宮士郎「偽物が本物に敵わない道理なんてない。」
???「 人と言う漢字は、人と人が繋がるやってできるのです。」
???「人と言う漢字は、人と人をつながり合わせてできる漢字なのです。」
本物だからと何もしないやつが
努力してる偽物にいつでも勝てるなんて考えが傲慢なんだよ!!!
自分の意見作れよって話笑
1+1が1+1より少なくなるとは思わない。これで子供の頃めっちゃ助けられたわ…
草
足手纏いの人は−1になるよ
ドラえもん「違う!」
よくアニメで女がある人を助けに行く人についていってその女が人質に取られて助けに行った人が死ぬってあるよな
最大の敵は無能の味方……
1個目で感動してたらドラえもんの「ちがぁぁぁう」で吹いた
マジでそれw
感動シーンなのにのび太即否定されてて笑ったわ
それなwww
コンビネーションww
一人で見てて勢いで「違うくないだろ!」って言ってまったw
私の知るドラえもんたちにはもう会えないけれど、新しいドラえもんたちが、子どもたちの夢を繋いでくれているのは嬉しい。
ロボットの映画の静香ちゃんの「理屈に合わない事をするのが人間なのよ」が好き。刺さる
のび太「1+1が1より少なくなると僕思わない」
ドラえもん「違う!!」
その発想はなかった
ドラえもんに否定されるのび太
ドラえもん「君は-1なんだよ」
これ俺も思った
ド「1+0だよ」
スネ夫の「のび太はいっつも駄目なやつだけどやる時はやるんだー」ってのがなんだかんだ信用してるやんって思って感動した
のび太の
「このロボット少し可哀想だよ。このロボットだって、きっと誰かの為に作られたでしょ。こんな事やりたくないはずだよ。本当は皆と仲良くなりたいじゃないかな」も好き
「おれ歩いていいぜ日本まで」
ここまで歯切れ良くてパワー系を連想させる日本語ないだろ
のび太「1+1は1より少なくなるなんて、僕思わない!!」
ドラえもん「違ァう!!!!!!」
流石に笑った
同じコメしようとしてた笑笑笑笑
同じく
同じく
同じく
同じく😂
南極カチコチ大冒険の必死にみんなに本物のドラえもんだと訴えるのび太がカッコ良すぎた
スネ夫「みんな仲間じゃないw」
10分後
「タベルナラジャイアン♪タベルナラジャイアン♪」
手のひらドリルwww
切り抜く箇所に悪意がある
ドラえもんの台詞で結構好きなのは
日本誕生で石槍を投げた時、ひみつ道具だと壊せたけど”本物”の石槍は壊せなかった
その時の台詞
『その槍はククルが使ってた”本物”の石槍だ!
偽物の歴史が”本物”の歴史に勝てるわけがないんだ!』
という台詞が好き
分かります!
最初バク宙してるの戦力過ぎるだろ
のび太「月で重力が6分の1という環境だから空中宙返りが出来ました。」
バク宙じゃねえよ前宙だよ
いつものジャイアン「俺のものは俺のもの」
映画のジャイアン「置いていけここは俺とスネ夫と食い止める」
このギャップ好き
お前の敵も俺の敵だろ
とあるボケてより
お前のものは俺のもの...の名言の元はのび太のランドセルが何処かに行って、一緒にジャイアンが探してくれて、見つけた時にジャイアンが「何言ってんだ、お前のものは俺のもの、俺のものも俺の物だ」って言ったのが元ですよ、普段から優しい🎉
スネ夫巻き添え食らっててくさ
てかよく見たらいつものジャイアン普通のこと言ってて草
@@ゆなみんZジャイアン「いま居るとこ日本だったわww」
前声優さんの声聞くと、一番好きなワンニャン時空伝思い出して泣ける
でもどれもこれもおばあちゃんじゃない?めちゃくちゃ違和感ある
南極カチコチのやつでのび太の
「道具が出せなくてもドラえもんはドラえもんだよ!」が好き
のび太の「1+1+は1より少なくなるとは思わない」のあとにドラえもんが「違ぁぁう‼︎」で笑ってしまった。
そうですよね!
ごめんめっちゃ良コメばっかやのに、「1より小さくなるとは僕思わなiちがーう!」で吹いた
おいw気づいてしまったじゃないかw
のび太「1+1が1よりも小さくなるとは、僕は思わないっ!」
ドラ「違うッッ!!!!」
1+1は1より小さくならない チガウ!!! で吹いた🤣🤣🤣
それぞれの良いところがつながって素敵な心になっていきます
なんかアニメの映画って子供でも大人でも必ず泣けますよねー
全部聞いてたらすごく心に刺さった
みんなの友情、優しさ、が繋がるとこういう言葉になるんですよね
この動画見てたら、涙がでてきました。😢
スタンドバイミーの「どうせって言って諦めていたらいつまでも今のままだよー!」と「他の人にできてのび太くんにだけできないなんてことがあるもんか!」にかなり打たれた
一個目で反射的に号泣してしまった
子供の頃のび太の恐竜2006を何度も何度も見返していた記憶がよみがえった
のび太が1+1が分かるなんて...
グットも1 1やん
@@senastar2880うん
無能が会社に行ったら損失だけどな
1+1が分かんないから不等式で範囲を絞り込んでるんだよ1+1>1
@@senastar2880
グッド、な
これが義務教育の敗北か
初めののび太の名言好き
しずかちゃん「今度は私たちがおじいちゃんおばあちゃんになっていくのね」
のび太「違ァう!!」
草
水田わさびさん、すごいプレッシャーだったと思うけど、やっぱりこう感情移入というか、我をもっと入れていい時期なんじゃないだろうか、いつの作品か知らんけど。
最初の好き
懐かしい声とのび太なりの文で泣いた
のび太「1+1=は、1より少なくなるとは、僕思わない」
ドラえもん「ちがう!!!」
ドラえもんはもちろん最後まで諦めずにみんなを助けてくれる
主の感性が俺と似ててちょっとうれしかった。
感動シーンというより、名言集よね。
個人的には新日本誕生の言葉も好き。
「機械なんかじゃない!その槍はククルが使っていた本物の石槍だ! 偽物の歴史が本物の歴史に勝てる訳が無いんだ!」
例えいつの時代であろうとも、ドラえもんたちは俺たち子どもに夢を壊さずに与えてくれていたんだなとよくわかる。
月面探査機のドラえもんのセリフがいっちゃん好き
新日本誕生はのび太ママの心情原作より詳しく描いてくれてて泣けるからそこも観て欲しい😌
すごい感動シーンなのかもしれないけど
初見での「日本まで歩ける」発言は衝撃が強すぎる
最初のセリフって太陽王伝説の時だよね。
ティオがのび太の影響で優しさを知って、
「友人を1人救えないで何が王子だ、初めてできた真の友達を犠牲にはできない、その手を離せ!」ってセリフを言ったのが今でも印象に残ってる
わかります。あの怪我した足引き摺りながら行くとこですよね。
映画でのスネ夫「みんな仲間じゃない」
いつものスネ夫「ごめんのび太、これ3人用なんだwwww」
のび太実は天才だろ
1番の天才は藤子F不二雄さんです!
のび太 「1+1は1よりも少なくなるとは僕思わない!」
ドラえもん「ちがぁぁうゥ!!」
ドラえもんは後世まで語り継がれるべきだと思う
最初ののび太→ドラえもんの流れがのび太に「違う!!」と言ってるみたいになっていルゥ
急なジャイアンの歩いてもいいぜはおもろいw
いや待って最初のシーンののび太運動神経良すぎで草w前中してるやんw
宇宙開拓のやつだよね。あれ重力が地球より軽いから身軽になってるんだよね。
この言葉全てその通り
こういうのをすぐ思う人は本当にやさしいと思える
いま気づいたけどのび太の最初の声結構特殊的
サムネが青髭生やしたスネ夫にしか見えんかった
ドラえもんの名言普通に響く
聞く度に心臓が鳴る
初っ端から初代のび太の声でうるっときた😭
本当にこの言葉好きだった
新旧合わせて編集してくれてありがとうございます
やっぱり全てがドラえもんだよね
最初の映像は宇宙開拓史ですがこの名言は太陽王伝説です。(多分)
ですよね!
サッカーみたいなやつするときですよね(^^)
@@watabounikiですよね!あののび太が女役する時w
ですよね、この映画、こんな名言あったっけ?ってなりましたw
@@かな-u1m7vそれな過ぎます!
よく考えたら、あの大観衆な中、縮み上がらずに「王子様の味方になるわ!!!(訳:ぼくがティオの味方になる!!!」って叫ぶのび太すごいな。
しかもティオ不利な点数なとこ。
まじでドラえもんはほんとに毎回涙腺崩壊させに来るからもう見たくないw
ほんとに泣きそうなる
2こめの所、ドラえもんの声優すごいな。全力で言っててクソ響く
一個目いいな〜
本当にいいな〜
ガチでいいな〜
ドラえもん「違う!」
スネ夫やジャイアンも普段は意地悪だけど本当は優しくて仲間思いなんだよなあ…
ドラえもんは子供に大切さを教えてくれる
めっちゃいいのにジャイアン脳筋と文明の発達だけ説明なのおもろい笑
じゃいあんかっこいい笑笑
やばい鳥肌が止まらん
ジャイアンの脳筋感が伝わってていい
旧ドラえもんの声優たちの声を聞くと泣けてくる😢
違う!から始まるドラえもんのセリフで号泣した
感動した…
のび太が1+1が1より小さくならないって知ってるんだから😢
のび太あと少し答えは2だ
のび太が十分に戦力になる自覚はないだろうが 射的 あやとり 睡眠
みんなバカにしてるけど特技があることは
誇りに思っていいと思う
のび太に僕は救われた
ほんとにありがとうドラえもんほんとにありがとう
藤子f不二雄さん本当にありがとう
長い歴史の中変わらず救われた
ワンピースドラゴンボールとかよりもすごい
ほんとにありがとう😢😊
「俺歩いてもいいぜ、日本まで」
まだジャイアン役に慣れてない時期にも関わらず、物凄い熱演が伝わる名シーンだと思う。
想像力は未来だ!!
この言葉が一番大好きです🎉
大山ドラ世代で生きてきたから、大山ドラ声優陣のあの温かさな雰囲気に何回見ても泣くんだけど、わさびドラもわさびドラで映画がグザグザ涙腺に刺さって気付けばボロボロ泣いてる。
太陽王とロボット王国とワンニャン時空伝か?
やっぱドラえもんかっけー
3つ目のジャイアンの名言は、この後の「俺が落ちそうなとき、お前、俺の手離さなかったもんな」まで好き。
日本誕生のドラえもんの台詞めっちゃすき
のび太はいつもダメだけど誰よりも仲間思い
泣いた
1+1は1より小さくならないがそれは1であった場合だけで-1の人間がいるだけで意味がなくなるって考えてる
でも、その-1の人間を0.1でもいいから
+に変えたいなと感じました
ドラえもんは、道具じゃない友達だ!にとてもいい言葉だなと思いました。のび太にとって、ドラえもんは道具を出して僕を助けてくれるだけとかではなく、友達として見てるのほんとにいい。
本当にドラえもん映画には泣かされっぱなしです😂
しずかちゃんがあの
某よしえLoveRUclipsrで吹いた
「想像力は未来だ!」を初めて聞いた時「想像力アミライザー!」って聞こえて何そのヒーローみたいな単語ってはてな浮かびまくってたw
のび太「1+1は1より少なくなるとは僕思わない」
ドラえもん「ちがぁぁぁう」
最初のヤツのび太が「1+1は、1以下になるとは思わない 」と言ってたけどのび太は−1だと思う
偽物の歴史が本物の歴史にかてないを入れて欲しかった
1+1はより少なくなるとは思わない、ちがーう!は草
日本誕生の最後の御三家との別れのシーンがドラえもんで一番好き
スネ夫は「食べるならジャイアーン」やろ
しずかちゃんは女の子だけど仲間のためにすごくゆう気があります
本当にドラえもんを見ていると助けられることばっかりだなぁ〜でも1番好きなのは
スネ夫の「元がダメだからどうかな」だわw
のび太「1+1が1より小さくなるとは思わない」
ドラえもん「違う!」
のび太「ドラえもーんなんでだよー」
新日本誕生の圧倒的名言率の高さ
ドッチボール大会で、陽キャに「陰キャは
雑魚だから外野いけよ。」って言われてたとき、
先生が1+1はなんだ!!言ってみろ!!
って急に叫び出して、困惑の中
その陽キャが「2っす...」って言ったら、
誰が加わろうと1+1が1より小さく
なることはないやろ!!って言ってた。
絶対あのセリフのび太に感化されてて
おもろいな〜ってなって色々救われた過去。
想像(創造)することを諦めた時に破壊が生まれる
旧作が築いたイメージをワサドラがしっかり受け継いでちゃんと言いそうな名言を言わせている ちゃんとF先生から貰ったキャラクターを破壊せずに想像してる
感動シーンはスネ夫の「ママ👩ーーーー(泣)」
なんか普通に曲がいい😂
しずかちゃんが真面目なこと言ってるのに不信感を覚えるのは、俺もすっかりボケて民だってことだな
最後が一番好き
敵「うっせぇてめぇゼロだr」
猫型ロボット「ドカーン!」